・ファイターの部(「シニア全国大会」対象カテゴリー)
中学生以上で構成される男子単独・男女混合チーム
・女子の部(「シニア全国大会」対象カテゴリー)
中学生以上で構成される女子単独チーム
・ふれあいの部・エンジョイの部(会場によって名称が異なります)
レクリエーションを目的としたチーム
(出場条件等は各会場で異なりますので、大会要項等をご覧ください)
2019年度版レギュレーション
※ 地区によっては開催を見送る場合もあります
(実施の有無に関してはお住まいの都道府県協会を通じてブロック連絡会にお問い合わせください)
日程 | 開催地区 | 主催ブロック | 会場 | 住所 |
8/4(日) | 北海道 | 北海道 | 南幌町スポーツセンター | 空知郡 南幌町中央2丁目41 |
東北 |
東北 |
|||
7/14(日) | 関東 |
関東 |
小田原アリーナ | 神奈川県小田原市中曽根263 |
8/25(日) | 北信越 |
北信越 |
(公財)富山県民福祉公園太閤山ランド内『ふるさとパレス』体育館 | 富山県射水市黒河字高山 4774-6 |
8/25(日) | 東海 |
東海 |
一宮市総合体育館 DIADORA | 愛知県一宮市光明寺字白山前20番地 |
8/10(土) | 関西 |
関西 |
熊取町総合体育館 ひまわりドーム |
大阪府泉南郡熊取町久保5丁目3番1号 |
予10/13 |
関西 女子 |
予定_浪速スポーツセンター | ||
8//25(日) | 中国 |
中国 |
真備総合運動公園体育館 | 岡山県倉敷市真備町箭田2208-1 |
9/1(日) | 四国 |
四国 |
高松市牟礼総合体育館 | 香川県高松市牟礼町牟礼152番地10 |
8/11(日) | 九州 |
九州 |
太宰府市総合体育館 (とびうめアリーナ) |
福岡県太宰府市向佐野21-2 |
※シニアチャンピオンシップの申込書記載時、以下の点にご注意ください。
・ID・個人会員番号 ⇒ 個人会員証表面氏名右下部【ID:○○○○】、またはメンバーサイトログイン後のメインメニュー上の氏名左側部、会員番号○○○○(どちらも同じ番号)。
・競技者番号 ⇒ 年度ごと、あるいは中高生競技者の有効年度までの競技者資格に付与される登録番号。PA または PB から始まる番号で、個人会員証の裏面に記載。
①どの大会を予選会として参加するか、決めましょう
同一チームで全国のシニアチャンピオンシップに複数回出場することが可能です。
但し、全国大会の予選会として出場するのは、1つの大会に限定されます(申し込み時に申告をしなければなりません)
メンバーの編成やスケジュールなどを調整して、申し込み時に『上位大会エントリー(予選会としての出場)』か『オープンエントリー(予選会ではない出場)』かを選択してください。
※エントリー表のデータは主催者を通してJDBAが管理します。同一チームとみなされるチームが上位大会エントリーとして複数回出場しても最初に出場する大会に限定されてしまいますので、注意してください。
②競技者登録・個人会員の申請を行いましょう
ふれあいの部・エンジョイの部以外のカテゴリーについては、エントリー選手のうち5名以上の競技者登録が必要です。
JDBAメンバーサイトより『個人会員登録』『競技者申請』を手続きのうえ、登録料(2,000円)をお支払いください。
なお、既に公認審判員・公認指導者の資格をお持ちの方は、既に個人会員になっていますので、メンバーサイトにログインのうえ、『競技者申請』のみを行い、登録料1,000円を払込してください(個人会費は既にお支払いいただいています)。
競技者登録を行わなかった選手についても、JDBAメンバーサイトより『個人会員の申請』が必要です。
大会参加申込書には、個人会員の申請を行った後に表示される会員番号の記入が必要です。
個人会員の申請にはお金はかかりません。
出場選手をデータ管理をするための手続きですので、ご了承ください。
※競技者登録は、『全国大会に進出するための登録費用』ではなく、『ドッジボール競技・シニア事業を支えるための費用』であり、『小学校を卒業してもドッジボールに関わっている人はこれだけいる』ということの証明です。オープン参加のみのチームの皆様につきましても趣旨をご理解いただき、ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。なお、登録料につきましては、シニアチャンピオンシップの開催補助や全日本女子総合選手権・JDBA全日本選手権の事業費の一部、シニア日本代表の運営費用の一部として使用させていただきます。