JDBAメンバーサイト:TOPページ★

このページはJDBAメンバーサイトの入口HPです。すでに審判員・インストラクター・役員登録している方は「ログイン」から、まだ審判員・インストラクター・役員のいずれも登録をされていない方は「メンバー登録」から個人情報の登録をお願いします。

 

★JDBAメンバーサイトは携帯電話・スマートフォンの動作保証をしておりません。

 

お知らせ

新規審判資格・準指導員資格の申請が始まる6月は手続きを行う件数が非常に多くなるため、登録証・個人会員証等の発送が遅くなる場合があります。

予めご了承ください。

HPトップページ掲出と同様の内容になります

2020年度公認審判員・公認指導員・一般競技者の皆様>>

コロナ禍における徹底した衛生管理と活動自粛の成果が実りつつある昨今、ようやく社会活動の再開に向けた動きが各自治体ごとに進められるようになりました。

この環境においても、多くの皆様に2020年度の資格更新手続きを完了していただき、誠にありがとうございます。一方で活動再開に向けてお悩みのご意見も届きました。そこで今年度に限り、各資格更新手続きに関して次の通り対応いたします。

公認指導者資格/公認審判員資格の更新手続き
・原則は531日までの更新手続きで期限は変更しません。
・ただし、都道府県協会単位での活動計画目途、あるいは予定により、手続き期間を延長いたします。
 
手続き延長の有無、延長期間は所属都道府県協会ごとに異なりますので、都道府県協会に確認またはご相談ください。
 
手続き延長期間中でも、お手元の払込用紙をそのまま使用いただけます。(=5/31まで、と書いてあってもご使用に問題ありません)
 
資格の有効期限は2020年度末(20213月末)で変わりません。失効の場合は、新たに当該資格に応じた各講習会の受講が必要となります。
 一般競技者の資格更新/登録手続き
2020年度の更新・登録ともに2021年度末(20223月末)まで有効とします。
 
主催大会数が異なりますが、男女の性別に関わらず、2020年度の登録は2年間有効となります。(本日時点で12月の女子総合選手権中止の予定はありません)

どうぞよろしくお願いいたします。

2020/5/25事務局

メンバーサイトログイン

   個人会員登録


公認審判員・準指導員・競技者各位

 

新規に公認審判員、準指導員の資格取得の際はコチラからログインしてください。

※6/1~公認審判員(C級)、準指導員Iの申請ボタン出現中です。

※※誤って他の資格のボタンを押してしまっても、慌てないでください。

年度末には消えますので、放置してかまいません。資格取得の条件をもって登録する場合は、払込取扱票の通信欄に

20〇〇年度〇〇登録費とご明記ください

不明な点がありましたら公式サイトよりお問い合わせください。2016/6/2

 ******************************************

年度の資格更新手続き期間は、20〇〇年4月1日~5月31日です。

更新の手続きについてはすでにご案内をお送りしておりますので日本ドッジボール協会から届いた封筒の中身をご確認ください。

 

尚、転居・住所表記不備などの原因で返送された場合、ご案内の再送は致しません。

公式サイトからお問い合わせで手続きについてお答えすることも可能ですので、もしお手元に届かない場合はお問い合わせください。

 

また、順次発送作業を行っていますが、今後、個人会員証・ワッペンの発送に2~3週間かかります。ご容赦ください。

 

併せてよろしくお願いいたします。

2018/5/1

 

事務局

 

・新規公認審判員資格申請の方も、はじめに個人会員のご登録をお願いいたします。
 
・公認審判員・準指導員・競技者申請のご登録は、
①個人会員登録
②ご登録のアカウント・パスワードでログイン
③ログイン後、画面左側メニューでの各資格申請※以下のいずれか、オレンジ色の文字表記をクリック
・審判員(申請)
・準指導員(1){または(2)}【申請】
・競技者【申請】
の順となります。
 
個人会員登録情報の登録を行います。メンバー登録後にJDBAメンバーサイトにログインすることができます。
尚、ご住所は必ず正確にご入力ください。建物名、部屋番号など、不足の部分があると、承認後の登録証、ワッペン手帳などを発送しても、返送されてしまいます。
お心当たりの方は、以下のメールアドレス(事務局)までご連絡ください。通常、お振込後2週間~1か月ほどで発送、到着予定です。(随時ポストをご確認ください。)
尚、新規公認審判員・準指導員資格の申請は6/1以降、メインメニュー上で申請を行ってください。4-5月に受講をされた方は6/1以降、2週間以内を目途にお手続きをお願いいたします。個人会員登録(申請)は4/1から受付しています。
jdba@dodgeball.or.jp

新規登録の手順

◆STEP.1 認定講習会の受講

各都道府県協会で開催される認定講習会に参加し、所定の科目を受講したうえ認定試験に合格してください。

 

◆STEP.2 メンバーサイトの新規登録【受講後1週間以内】

必要事項を入力し、登録を行ってください。

登録完了後は自動返信メールが登録したメールアドレス宛てに送られます。

 

※以前に公認審判員資格・公認インストラクター資格をお持ちだった方

資格失効をした場合でもアカウントが残っている場合があります。以前利用したアカウント・パスワードを入力するか、コチラからアカウント・パスワードを照会してください。

 

※自動返信メールを受け取れない方

次の原因が考えられます。

 ・メールが迷惑メールフォルダに振り分けられている

 ・迷惑メール設定で受信できなくなっている

いずれの原因もお使いのメーラーの設定変更により改善されますが、お使いのメーラーにより変わりますので、パソコン操作が苦手な方はご登録時のアカウント・パスワードでログインできるかどうか確認してください。

 

◆STEP.3 新規登録料の払込【受講後2週間以内】

郵便局備え付けの払込票を用いて払込を行ってください。

窓口での支払いより払込票対応ATMで払込を行うと手数料が安く抑えられます。

 

※ご家族、チーム内、お友達で新規登録を行われる方

1枚の払込票での払込が可能です。

必ず通信欄に全員のお名前をお書きください。

 

◆STEP.4 承認手続き(JDBA側)【払込を行った日より2~3営業日後】

・・・ここで新規登録の完了です

 

詳しくはメンバーサイト内の『新規審判資格取得方法(手続き方法)』をご覧ください。

JDBA
     / お問い合わせ
    / サイトマップ

JDBAトピックス

2022年マルチボール日本代表選手が決定しました。

詳細はこちらから

 

2022/9/4国際委員会選手強化部

イラスト形式のルール表掲載しました。印刷・配布等にお役立てください!

2022.6月普及委員会・広報

2023年度講習会予定

 

2023/4/29 B級指導員養成講習会②(愛知県) (申込書)

※要項、申込書リンクあり

 

2023/5/14 C級指導員養成講習会(東京都)※21日から変更

 

2023/6/4 C級指導員養成講習会(栃木県)

 

2023/7/20 B級指導員養成講習会(東京都)

2022年度B級指導員養成講習会

(四国ブロック)予定

 

■B級指導員養成講習会

12/4 徳島県(オンライン)

 

2022/11/16事務局

2022年度B級指導員養成講習会(東海ブロック)予定

 

■B級指導員養成講習会

・10/15 愛知県

 

2022/8/31事務局

2022年度C級指導員・B級指導員養成講習会(関西ブロック)

 

■C級指導員養成講習会

・5/29 和歌山県(終了)

・6/5   大阪府(終了)

・6/26 兵庫県(終了)

・11/6 大阪府(終了)

 

■B級指導員養成講習会

・6/19 和歌山県(終了)

・11/13  京都府

 

詳細は各県協会、関西ブロックにお問い合わせください。

2022/10/6事務局

2022年度C級指導員・B級指導員養成講習会(関東ブロック)予定

 

■C級指導員養成講習会

・5/8   群馬県、神奈川県(終了)

・5/28 茨城県(終了)

・6/12 東京都、千葉県(終了)

・6/26 埼玉県(終了)

 

■B級指導員養成講習会

・6/5   栃木県(終了)

・6/26 茨城県(終了)

・7/3    神奈川県(終了)

・10月頃 千葉県

 

詳細は各県協会、関東ブロックにお問い合わせください。

2022/5/17事務局

2021/11/04

第30回夏全国大会対戦表_スケジュール掲載

競技委員会 情報

2021/07/23

・競技委員会:人事異動情報

(2021年度)

 

2021/07/23

・2021年度・B級審判員

認定会情報

2021/08/01【更新】

2021/08/28【更新】

2021/09/01【更新】

2021/10/04【更新】

2021/10/15【更新】

2021/10/23【更新】

2021/11/03【更新】

2021/12/11【更新】

事業説明

【JDBA個人登録制度運用

 開始について

  ⇒ 制度説明ページ

JDBAサイト

◆チームサイト

チーム登録

 

◆メンバーサイト

会員登録

 

スタッフ登録

・大会運営スタッフ

全国大会等の運営スタッフ募集 

 

カラーコート設営協力

・カラーコート設営協力チーム

カラーコート設営に協力いただけるチーム募集

国際貢献・交流

SPORT FOR TOMORROW

スポーツ団体ガバナンスコード遵守状況

大会協賛・協力

ミズノ株式会社
ミズノ株式会社

東京恵比寿ロータリークラブ

協力企業

助成事業

公益財団法人ミズノスポーツ振興財団

競輪&オートレースの補助事業
競輪&オートレースの補助事業


【お問い合わせに関して】

~事務局からのお願い~


メディア関係者、教育関係者、各種団体関係者のみなさま、当協会の活動に関心いただきありがとうございます。

大変恐縮ではありますが、当協会への問い合わせについて、専用フォームをご利用いただきますよう、お願いいたします。


チーム関係者・会員のみなさまにおかれましてもお問い合わせフォームよりお問い合わせいただきますようご理解ご協力をよろしくお願いします。