このページでは様々な疑問質問に対してQ&A形式でお答えいたします。
|
内容 | |
Q | だれが日本代表になれるの? | |
A | 現在、ドッジボールを楽しむ方でJDBA競技者登録を行っている方はどなたでもチャンスがあります。 | |
Q | どうやれば日本代表になれるの? | |
A | 申込みを行い審査を受け、まずは代表候補になることが必要です。 | |
Q | 審査って何があるの? | |
1次審査として書類審査で熱意とドッジボールに対する考え方を確認します。1次審査を合格した方は、2次審査で実技審査と面接審査を受けていただきます。 (2019年度は一部内容が変更となっています) |
||
Q | 選考会で合格するとどうなるの? | |
A |
選考会で合格すると『日本代表候補』となり、その後の大会や事業において『日本代表』として活動する際の候補者となります。 |
|
|
||
Q |
『日本代表候補』になったものの『日本代表』に招集されない。 |
|
A |
『日本代表候補』の中から、『日本代表』メンバーが選出され、招集される仕組みです。 |
|
|
||
Q |
『日本代表候補』以外から『日本代表』に選ばれる方法は? |
|
A |
ありません。過去の実績等がある場合であっても、一度選考会において書類審査・実技審査・面接審査を受けていただくこととなります。 |
|
|
||
Q |
『日本代表候補』になると『日本代表』の活動を必ずしなければならないの? |
|
A |
いいえ。プロではないので、学業・仕事等の都合を優先していただいてもかまいません。 |
|
|
||
Q |
『日本代表候補』と『日本代表』の違いは? |
|
A |
『日本代表候補』は選考会を経て、合格となった方をいいます。 『日本代表』は日本代表として、国際大会への参加および当協会事業への参加をした方をいいます。(※招集されたものの、実際は都合により参加できなかった『日本代表候補』の方も含みます。) |
|
|
||
Q |
日本代表なんて知らなかった!申込期限も終わっている! |
|
A |
申し訳ございません。当協会の周知不足・広報不足が原因であると思われます。 今後は、公式サイト及び、各種SNS等で周知・広報をさらに拡充していきます。 また、個人会員(競技者・審判員・指導者)や登録チームに対し広報紙の送付を行い、インターネット以外での方法で協会事業の周知・広報を行ってまいります。 |
|
|