==手順==
①一次審査仮申込(フォーム入力)
②一次審査書類ダウンロード(自動返信メールにダウンロードURLを記載)
③書類記入後、申込書をJDBAへ郵送(3月末日までに提出)
③一次審査合否通知および二次審査案内
④競技者登録(または更新)
⑤各会場で二次審査を受検
⑥日本代表候補(二次審査)合否通知および合格者(代表候補選手)には選抜合宿の招集通知を発送
こちらのフォームより仮申込を行い、自動返信メールに記載のURLより書類のダウンロードを行ってください。
フォームの開設期間は2018年2月12日~2018年3月31日、一次審査申込書の提出(郵送)期限は2018年3月31日(消印有効)です。
一次審査(書類審査)の合否通知は、4/6(金)を目安に申込み時のメールアドレス宛てに行います。
通知時期が遅れる場合は、こちらで連絡を行います。
【4/6追記】
本日受検者に通知予定の合否ですが、21時頃になる見込みです。
ご了承ください。
日程 | 会場 | 住所 |
2018年4月15日(日) | 滝野川体育館 | 東京都北区 |
2018年4月22日(日) | 一宮市立貴船小学校 | 愛知県一宮市 |
会場に関するお問い合わせは、当サイトのお問い合わせから行ってください。
会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
※二次審査の申し込みまでに競技者登録を行う必要があります(下記参照)
当日までに競技者登録し、入金確認されていない方は受検することができません。
日本代表候補の二次審査の手続きを行う選手は、一般競技者登録・中高生競技者登録が必要となります。
競技者登録を行うためには、JDBAメンバーサイトより登録手続きを行う必要があります。
表示に従って、登録を行ってください。
すでに公認審判員・公認指導者の資格を有していて、競技者資格の登録を行う場合は、JDBAメンバーサイトにログイン後、左側のメニューより競技者の登録申請を行ってください。
登録費用については次のとおりとなります。
・18歳以下の中学生、高校生等
中高生競技者登録が可能となります。
18歳になる年度の年度末まで中高生競技者として活躍いただけます。
中高生競技者の会費は2,000円(個人会費含む)で18歳になる年度まで有効です。
・18歳以上で公認審判員か公認指導者の資格をお持ちの方
既に今年度の新規登録・更新登録を済んでいる方は、個人会費の支払いが済んでいますので、年度末まで個人会費を除く1,000円で一般競技者として活躍いただけます。
・18歳以上で公認審判員も公認指導者もお持ちでない方
個人会費と一般競技者登録費用として1年度につき2,000円をお支払いください。
【払込み方法】
郵便局に備え付けの払込取扱票を用いてお支払いください。
ATMでのお支払いですと、手数料が割安です。
<口座記号> 00180-9
<口座番号> 412814
<加入者名> 一般財団法人日本ドッジボール協会
通信欄にウェブ登録の際にお選びいただきました活動地域名を記入してください。
ご依頼人が選手本人でない場合は選手の氏名を通信欄に記入してください。
選手登録も1枚の用紙で複数名登録ができます。
通信欄に全員分の活動地域と氏名を記入してください。
また、属性により払込みの金額が異なる場合がありますので、それぞれの払込金額も記入してください。
結果の通知については、以下の通り行っております。
万が一、正規の方法で通知がない場合、日本協会までお問い合わせください。
◆一次審査・・・
申込受付に関する通知はいたしません。
合否については、4月上旬に申込書に記入されているメールアドレスへ通知します(メールによる発表)
◆二次審査・・・
合否については、5月中旬を目安に書面にて通知いたします。
2018年度の12歳以下代表の代表に関しては詳細が決定後、こちらのページで情報を公開します。