申込書の提出先はJDBA事務局ではありませんので、ご注意ください。
2020年度の集合学習④の実施予定を掲載します。
2020/11/4 四国(香川)情報掲載
香川会場
三重会場
愛知会場
静岡会場
集合学習①では、これからドッジボールを始めようと思っている子どもやボール遊びをしたことのない子どもに対して、ボール遊びの楽しさを伝え、ドッジボールの楽しさを知ってもらうための導入指導について、学習を行います。
集合学習①については、各都道府県協会が開催しますので、開催日時や参加料については、各都道府県協会にお問い合わせください。
・集合学習①専用テキスト(講習会お申し込み時にご注文ください)
・『運動神経がよくなる本』(中村和彦著・マキノ出版 当日お持ちいただくか、講習会お申し込み時にご注文ください)
集合学習②では、協会の設立理念や暴力行為(体罰)の禁止に関すること、傷病の予防に関すること、技術指導の基礎的知識の習得に関することなど、ドッジボール指導を行う上で最低限身に付けなくてはならない事項について、学習を行います。
集合学習②については、各ブロック指導部会が開催しますので、開催日時や参加料については、各都道府県協会にお問い合わせください。
・集合学習②専用テキスト(講習会お申し込み時にご注文ください)
・『FEEL THINK ACTION』(当日お持ちいただくか、講習会お申し込み時にご注文ください)
集合学習③では、競技規則(ルール)と審判法について、学習を行います。
集合学習③については、各都道府県が開催しますので、開催日時や参加料については、各都道府県協会にお問い合わせください。
・ドッジボール競技規則 公式ルール&審判テキストブック(講習会お申し込み時にご注文ください)
集合学習④では、栄養学や戦術理解、チーム運営計画などについて、学習を行います。
また、集合学習④の受講後、一定時間の実習とレポート提出が必要です。
集合学習④については、2015年度に1会場、2016年度以降3会場で実施予定です。開催日時や参加料については、本サイトならびにメンバーサイトのお知らせにて情報公開を行います。
・集合学習①と集合学習②は、JDBA公認準指導員<区分Ⅰ>資格を取得するための講座です。
・集合学習②については他ブロックでの受講も認められます。必ず所属都道府県協会を通じてお申し込みください。
・集合学習③と集合学習④は、JDBA公認準指導員<区分Ⅰ>資格取得者が、JDBA公認準指導員<区分Ⅱ>資格を取得するための講座です。
・JDBA公認審判員(各都道府県協会公認審判員、ジュニア審判員等は除く)資格保有者は、集合学習③の受講が免除されます。
・集合学習④・実習を受講するためには、集合学習③を修了している必要があります(公認審判員資格保有者は除く)
・JDBA公認指導者資格は、指定する講習会を期間内に受講していただく必要があります。詳細は集合学習②ならびに集合学習④のガイダンスにてお知らせします。
ブロック | 日程 | 会場 |
北海道 |
12月22日 ※朝から夜までの1日で実施します |
恵庭市立若草小学校 |
東北 |
11月30日・12月1日 |
ベルサンピアみやぎ泉(宮城県黒川郡) |
関東 |
2014年2月22日・23日 |
※実施要項・申込書をダウンロードできます ※宿泊斡旋を希望された方には、講習会初日、受付にてご案内いたします |
北信越 | 11月9日・10日 | 三条市厚生福祉会館(新潟県三条市) |
東海 | 今年度開催予定なし | |
関西 | 12月7日・8日 | 吹田市北千里体育館(大阪府吹田市) |
中国 | 11月16日・17日 | アザレア千代田(広島県北広島郡) |
四国 | 10月26日・27日 | 香川総合体育館/仏生山公園(香川県高松市) |
九州 |
2014年2月9日 天候不良に伴う講師派遣が行えず、開催中止となりました |
谷山北公民館(鹿児島県鹿児島市) |